夏を快適に過ごす…ためには今がチャンス!「使用前に試運転を」エアコン点検してる?確認ポイントはココ 北海道にも"夏本番"

早めのエアコン試運転を
NITE 製品評価技術基盤機構 宮川 七重さん:「熱中症対策のために早めの試運転を」
こちらは、ナイトがインターネット上で公開している試運転のポイントをまとめた動画です。
室内機のフィルター清掃、電源プラグにほこりがたまっていないか、また室外機の周りに物が置かれていないか、その上でしっかり稼働するかといったポイントを紹介しています。
量販店でもシーズン前の試運転をオススメしています。
ヨドバシカメラ マルチメディア札幌 家電コーナー 伊藤 晴さん:「毎年、夏本番になると(修理が)集中する。あらかじめ(試運転を)していた方が、いざという時に快適に使うことができる」
試運転で修理が必要となれば、熱中症のリスクも軽減できます。
また、こんなメリットも。

フィルター清掃やサーキュレーター併用で省エネにも
ヨドバシカメラ マルチメディア札幌 家電コーナー 伊藤 晴さん:「フィルターにほこりが溜まっていると、余計に電力を使ってしまう可能性があり、電気代にもかかわってくる」
フィルターの清掃は試運転のためだけではなく、家計にも優しいんです。
量販店では、エアコンとサーキュレーターの併用が省エネになるとオススメしています。
暑さの本番を控えた今のうちに熱中症対策をしておきましょう。