"エスタ"閉店カウントダウンがスタート…親しみやすい地下食品街・プリクラ…45年の歴史を振り返る

平成の初期に大ブーム「プリントシール機」
当時は専用のシール帳に所狭しと貼っていたという人も多いのではないでしょうか?
あれから25年。
スマホで自撮りが普通となった中、令和のプリ事情は?
令和になっても多くの若者がプリントシール機に集まっていました。

動画撮影が可能
(Q:スマホで撮れるのになぜ?)
20代女性:「思い出とかパソコンとか鏡に貼れる。スマホの裏に挟んだり」
10代女性:「遊びに来たときに。あとはイベントがあったときに。普通にシンプルに顔が盛れる」
10代女性:「インスタグラムに上げて、「今これをやっているよ」と」
SNS時代ならではの機能もついていました。
動画をちょい見せ「撮ったのプリントシールの中からプラス動画撮影。
10代女性:「撮ったプリントシールの中からプラス動画撮影。インスタグラムのリール投稿とかストーリーで上げます」
衣食住とすべてがそろいどの世代にも親しまれたエスタ。
歴史の幕は8月31日の午後9時におろされます。