「見つけてあげたい」20人死亡6人不明 知床観光船事故から1年 北海道・斜里町で追悼式
知床沖で乗客・乗員26人が乗った観光船が沈没した事故から4月23日で1年。
北海道・斜里町では追悼式が開かれました。
2022年4月、観光船「KAZU1」が知床沖で沈没した事故では、20人が死亡、6人が行方不明のままです。
発生から23日で1年となりました。
家族の帰りを待つ男性:「考えてしまうんですよ。どこかで生きてるんじゃないかって」
八木 隆太郎アナウンサー:「こちらで午後1時から追悼式が行われます。関係者や家族ら約150人が集まる予定です。前方には『私たちは忘れない』のメッセージとともに多くの花が手向けられています」
23日午後、斜里町や地元漁協関係者らによる追悼式が行われ、乗客家族のほか、斉藤国交大臣などが出席しました。
事故発生からこれまでに全国から2000を超える献花が届けられていますが、23日も朝から献花台には多くの人が訪れ、花を手向けています。
献花に来た町民:「この一年は家族にとっても本当につらい毎日で今も過ごされていると思うと申し訳ない気持ちでいっぱいです」
献花に来た人:「お花をめがけて戻ってきてもらえないだろうかと想いを込めて(献花した)」
捜索ボランティアの漁師 桜井 憲二さん:「何とか6名見つけてあげたい。どこにいるんだろうな帰ってきて欲しい。(きょうを)教訓の日としていかなければならないと思う」
一方、海上保安庁と道警による捜索は23日も続いていますが、これまでに行方不明者の手がかりは見つかっていません。
捜索は24日も続く予定です。