北海道に、ユーがいる。|北海道文化放送 北海道に、ユーがいる。|北海道文化放送


MENU CLOSE
検索

250種類以上のご当地バウムクーヘン集結! 「バウムクーヘン博覧会」 イベント限定品も 大丸札幌店

社会 友だち追加

 3月29日から札幌市で日本最大級のバウムクーヘンのイベントが始まりました!

 千須和 侑里子 アナウンサー:「開場と同時に続々とお客さんがやってきました!バウムクーヘン博覧会、北海道初上陸です!」

 29日から大丸札幌店で始まった、全国47都道府県バウムクーヘンが集まった『バウムクーヘン博覧会』。

 2023年で8年目となる、日本最大級のバウムクーヘンの祭典で、北海道での開催は今回が初めてです。

 本場『ドイツ国家公認のマイスター』が作る、兵庫県の「バウムウントバウム」を始め、行列ができる専門店、千葉県の「せんねんの木」の『とろなまチョコ』など名店の商品のほか、イベントでしか買えない珍しいバウムクーヘンなど、全部で250種類以上のご当地バウムクーヘンが集まりました。

 本場『ドイツ国家公認のマイスター』が作る、兵庫県の「バウムウントバウム」を始め、行列ができる専門店、千葉県の「せんねんの木」の『とろなまチョコ』など名店の商品のほか、イベントでしか買えない珍しいバウムクーヘンなど、全部で250種類以上のご当地バウムクーヘンが集まりました。

桃の形をしたバウムクーヘン

 さらに…

 千須和 侑里子 アナウンサー:「桃の形をしたバウムクーヘンがありますよ!」

 見た目が桃にそっくりな、愛知県の「まるっと幸せばうむ」は、博覧会のために作った"北海道初登場"の変わり種バウムクーヘンです。

 店舗スタッフ「製造場所が愛知県になりまして、そこの近くが隠れた桃の名産地になっておりまして、地元の農家さんと一緒に地元を持ち上げたいという気持ちでお菓子を作っています」

 他にも、ビールジョッキにそっくりな石川県の「乾杯!ビアクーヘン」に、アイスキャンディーの形をした『進化型バウムクーヘン』も数多く出展されています。

 客:「イベントやっていると聞いていたけど、こんなに種類あるとは思わなかった。」

 千須和 侑里子 アナウンサー:「すごく大きい箱ですね」

 客:「キャンディみたいに刺さったバウムクーヘン。息子が結構かわいいのが好きなので、友達とかのお土産も含めて3~5個を買う予定。食べ比べしてみたい」

 種類の多さから、お土産用にたくさん買う人も多く見られました。

  • みんテレ
  • 北海道チャンネル