今年は早い!北海道にも"春"が来た 日差しぽかぽか…『桜』も咲いた 97地点で今年一番の暖かさ 遊園地には歓声戻る

函館公園「こどものくに」の営業がスタート
一方、函館市では…。
斉藤 健太 記者:「晴れ渡る青空のもと、遊園地には多くの人が来ています。春日和ということもあって気持ちよさそうに遊んでいますね」
函館市内にある遊園地・『こどものくに』の今シーズンの営業が3月21日、スタートしました。
遊園地にはメリーゴーラウンドやスカイチェアーなど、レトロでかわいい16種類の遊具が。21日は快晴にも恵まれ、多くの家族連れが訪れていました。
訪れた人:「オープンするの待ちわびていたので嬉しいです。結構、野球も(WBC)見たかったんですけど、子ども優先で、ふふふ」
訪れた人:「暖かくて良いお天気で良かったです」
訪れた人:「楽しい」「お化け屋敷行きたい」

日本最古の観覧車からは、まもなく満開の桜を一望できるように
『こどものくに』といえば1950年から70年以上に渡って活躍するこちらの日本最古の観覧車。
今はまだつぼみの状態ですが、桜の時期になると、満開の桜を一望することができます。
函館公園 こどものくに 加藤 大地 ジェネラルマネージャー:「きょうはWBCと被るということもあって、朝ももしかしたらお客さん少ないのかなっていう予想もしていたんですけど、たくさんお客さんが来てくれました。今年は桜の開花予想が早いということでたくさん桜をまた見に函館公園に足を運んでもらえたらなと思います」
待ち遠しい「春」はもう、すぐそこまできています。

北海道の札幌周辺でのタイヤ交換のタイミングは
少しずつ、客が増えてきたという、カー用品店のタイヤ交換ですが、いつ交換するのが良いのか。菅井貴子気象予報士の解説です。
菅井 貴子 気象予報士・防災士:「札幌市内はまだ雪の降る日がありそう。北海道内はまだ地域によって状況が違うので、札幌周辺に絞ってお伝えしすると、4つのタイプに分かれる。
『近所に買い物に行く程度』という方は、すぐにでも交換しても大丈夫。ただ、天気予報を確認して、万が一、路面凍結ということになったら、無理をして運転しないようにしてください。
『早朝や深夜も走る』という方は、3月最終週の前半に強い寒気が流れ込んで来るという予報なので、3月29日以降にしてください。
『日中に峠を越えることがある』という方は、最低でも4月中旬ごろまでは待ってください。
『夜間に峠を越えることがある』という方は、北海道の山や峠はゴールデンウィークでも雪が降ったり、凍結することがあるので、連休以降にタイヤ交換をしてください」