北海道に、ユーがいる。|北海道文化放送 北海道に、ユーがいる。|北海道文化放送


MENU CLOSE
検索

「呼吸がすごく楽」きょうから"脱マスク"可能に 初日朝は… マスク"着用"が多数 通院時などは着用の推奨続く 札幌

社会 友だち追加

今朝の通勤の様子は?

 新型コロナウイルス対策のマスク着用が、3月13日から屋内外を問わず個人の判断となりました。

 3月13日朝の札幌市内では、マスクを着用する札幌市民が多数を占めました。

 鎌田 祐輔 記者:「地下鉄の大通り駅です。数えることができる程度の人しかマスクを外していません」

 札幌市交通局は、3月13日から地下鉄や路面電車の乗客に「マスクの着用を求めない」としていますが、これまで通りマスクを着用する人たちの姿が多く見られました。

マスクを着用する人たちの姿が多かった

 乗客:「電車の中でも3月13日はマスクをしなかった。だいたい3年ぶり。すごい解放感がある」

 乗客:「2人いる子どもがまだ小さいので、すぐ外すのは抵抗があります」

 通勤ラッシュ時など混雑しているときは、マスクの着用は客の判断に任せるとしていますが、当面の間、換気などの感染対策は続けるとしています。

混雑しているときは"マスク着用"推奨

 札幌市中央区の道庁前でも、ほとんどの人たちがマスクを着用していまいた。

 八木 隆太郎 キャスター:「通勤時間帯の道庁前、3月13日からマスクの着用は任意ですが、ほとんどの方がつけています。これまでの光景とほとんど変わりません」

 札幌市民:「いままでずっと着けていて、もともと花粉症もあるので」

 札幌市民:「ここ数日はずしてもいいのかなと思って。呼吸がすごく楽です」

 札幌市民:「みんなつけていないなら外すと思う」

 一方、学校での感染対策は3月中は従来通りとし、4月1日から基本的にマスクの着用を求めないとしています。

 このほか、医療機関や高齢者施設では引き続きマスクの着用が推奨されています。

  • みんテレ
  • 北海道チャンネル