物価高騰で家計圧迫 "新入学シーズン”出費を抑える…お得な「リユース制服」 ブレザー・スカートなど一式6000円台
春の入学シーズンを控え、何かと物入りな季節がやってきました。物価高の折、頭が痛いですよね。そんな中、制服を安く手に入れることができる取り組みが注目を浴びています。
小学6年生の母親:「制服の状態は同じ?」
従業員:「状態はどちらもAランクです」
小学6年生の母親:「スカートがウエスト60センチぐらい」

制服にお金がかかる…
親子が真剣なまなざしで品定めしているのは、学校の制服です。こちらの家庭ではこの春、長女が高校に、次女が中学校に入学します。一度に2人分の制服が必要になるのです。
小学6年生の母親:「一気にお金がかかるので、制服代はちょっと浮かせたいなと思った。1万円以内でおさまるのかな」

リユースした制服がお得
親子が手に取っていたこちらの制服。実は、使われなくなった制服をリユースしたものなんです。ブレザーは状態が良いもので2500円、スカートは2000円です。
小学6年生の娘:「普通にきれい。新品じゃなくてもいいから、リユースでもいいかな」

使われなくなった制服を譲り受けクリーニングして販売
北海道札幌市北区の新聞販売店が、2022年から始めた取り組みです。使われなくなった中学や高校の制服、リボン、ネクタイなど約1300点を無償で譲り受け、クリーニングをして販売してきました。
従業員:「ブレザー・スカート・ベスト・ブラウスで合計6000円になります」
小学6年生の母親:「ありがとうございます」
中学校のブレザーやスカート、ブラウスなど一式そろえても6000円台。
文部科学省によると制服にかかる平均金額は中学1年生で5万2000円あまり、高校1年生で6万8000円あまりとなっています。

制服にかかる金額は中学生でも5万円以上
こちらの中学校のリユースの制服は、その1割程度に抑えられます。また、コロナ禍でジャージー登校が増え制服を着る機会が減っていたため、取り扱っているものの状態が良いといいます。
道新吉村販売所 制服リユース 吉村 修一さん:「年に3回くらい、卒業式や修学旅行などでしか着ていなかったこともあり、制服の状態はとても良い。さまざまなものが値上がりしている中で、安くはない制服を1円でも安く購入して、浮いた分は教材や部活動などに当てていただければ」
物価が高騰して家計が圧迫される中、子育て世帯の負担を減らすリユースの取り組みが増えていきそうです。

リユース制服 道内の取扱店
文科省の2021年度子供の学習費調査よりますと、制服、通学用品、部活動などの費用は中学1年生は合計約53万円、高校1年生は合計約63万円かかります。
出費を抑えたい場合はリユース制服を選択肢に入れてもいいかもしれません。
【リユース制服を取り扱う主な店】
<札幌>
・道新吉村販売所 制服リユース 011‐778‐8100
・さくらや札幌店 011‐211‐1941
<旭川>
・さくらや旭川店 0166‐74‐8621
<帯広>
・ぎゃくし 0155‐24‐5233