今シーズン最強の寒波 北海道で"数年に一度”のレベル…猛吹雪に警戒を すでにJRの運休相次ぐ
今シーズン最強の寒波です。北海道内は数年に一度の寒気が流れ込み、厳しい寒さになっています。
1月24日夜から日本海側で猛吹雪になる予想で、交通障害などに警戒が必要です。
数年に一度の強い寒気が流れ込んでいる北海道。
札幌市の最高気温は氷点下5.1℃と、今シーズン一番の寒さになりました。
この寒さの中、市民は朝から雪かきに追われました。
札幌市民:「猛吹雪だった。午前5時20分くらいから、約10cmくらい積もった」
午後は各地で気温が下がり、午後4時には札幌市で今シーズン初めて氷点下10℃を下回ったほか、日本海側で氷点下10℃を下回る寒さになっています。
1月25日が寒さのピークで、札幌市の予想最高気温は氷点下10℃となっています。
また、北海道内は冬型の気圧配置が強まっていて、雪と風が強まっています。
1月25日にかけて予想される最大瞬間風速は、日本海側と太平洋側で35mとなっています。

「最強寒波」暮らしへの影響
25日夕方にかけて予想される降雪量は、多い所で日本海側は50cm、オホーツク海側は40cmです。
日本海側を中心に、猛吹雪や大雪に警戒が必要です。
すでに交通にも影響が出ています。
JR北海道では雪と低温の影響で、24日は90本の列車が運休しました。24日午後5時30分現在、25日は北海道中央部と北部を中心に特急11本・快速エアポート28本を含む179本が運休することが決まっています。