北海道限定「道民による道民のためのピザ」開発に密着 イカの塩辛にスープカレー…その全貌とは?
人気ピザチェーンが北海道民による北海道民のための限定ピザを開発!
「食材の宝庫」北海道だからできる絶品ピザの開発に密着しました!
いま、北海道の4地区の味を合体した北海道限定のクワトロピザが開発されています。
開発するのは倍率18倍をくぐり抜けた北海道民。
北海道民による北海道民のためのピザの全貌とは?

北海道限定の"クワトロピザ"誕生へ
ぎっしり並べられた具材にトローりチーズがたまらない。
雪に囲まれて外に出るのも億劫な季節だからこそ、デリバリーに頼りたくなるときがありますよね。
そんな中、いま北海道限定のピザの開発が進められていました。
ドミノ・ピザ 仲 翔太郎さん:「道央・道東・道南・道北の4地区に分け、それぞれの地区で1つの味を開発して4つを組合わせて1枚のクワトロピザを作る」
全国1位の店舗数を誇るドミノ・ピザは、北海道内再進出が3年目を迎えるにあたって北海道限定の新たなピザを作るプロジェクトを始めました。
テーマは「道民による道民のためのピザ」。

北海道4地区の味を1つに…
倍率約18倍をくぐり抜けた一般参加者や、北海道ゆかりのインフルエンサーとともに北海道内4地区で開発会議を行い、地元の食材を使った新作ピザを作り、4地区で1枚のクワトロピザを作ります。
候補の食材は参加者が自ら選んだモノばかり。
道央地区では、ジンギスカンやスープカレー、ジャガイモやサーモンなどならでは食材ばかり。

”地元食材”でピザを試作…中にはスープカレーも
試食をしてピザに合うとなった食材をドミノ・ピザの開発責任者が実際にその場で試作品を作ります。
ドミノ・ピザ 大山 幸恵 課長:「斬新な意見がいっぱいあります。スープカレーもシャバシャバなので生地にのせることは考えつかない。全員が同じものを作れるようにしないといけないのが難しい」
道央地区でできたのは、それぞれ山わさびやジンギスカン、スープカレー、道産野菜を主役とした4種類のピザです。