ホカホカ 北海道の魅力詰め込んだ「ご当地中華まん」続々 "海鮮まん"や"チーズ"…地域自慢の味
冬の風物詩「中華まん」。肉まんやあんまんなど定番の商品も美味しいですが、いま、北海道産食材を詰め込んだ”ご当地中華まん”が続々と登場しています。
こちら、一見普通の中華まん…ですが!割ってみると…。
千須和 侑里子 キャスター:「すごい!中にキラキラと輝くイクラが入ってますよ」
なんとサケと大粒のイクラがゴロゴロ入った、"海鮮中華まん"なんです。

大粒のイクラが入った"海鮮中華まん"
千須和 侑里子 キャスター:「味噌で味付けされていてコクがありますし、『ちゃんちゃん焼き』の様な味のイメージですね」
こちらの珍しい「海鮮まん」は、北海道東部の港町・標津町の水産加工会社、マルサフーズで作られました。
マルサフーズ 戸田 卓也さん:「北海道の魚介類をふんだんに使って手軽に食べてもらえるように開発しました」
味は全部で4種類。いくら・鮭味噌をはじめ、明太子クリームやホタテクリームやなど大人から子供まで幅広い世代の味覚に合わせた海鮮まんを作ったといいます。

味は鮭味噌やホタテクリームなど4種類
マルサフーズ 戸田 卓也さん:「全国的に標津町って知名度がないのでこれを機にいろんな人に知ってもらったり食べてもらえればいいと思ってます」
地元の特産品を使い、町を盛り上げる”ご当地中華まん”。最近、いろんな所で増えているんです!
千須和 侑里子 キャスター:「トロットロだあ!このチーズすごい!」
町の特産品を詰め込み、地元を盛り上げる”ご当地中華まん”!続いて紹介するのは…酪農王国・十勝の音更町のご当地中華まん!
農協が主催するご当地スーパー「ハピオ」で開発された、こちらの商品!4年間で50万個売り上げるメガヒット商品なんです!

4年で50万個を売り上げた"ハピまんチーズ"
千須和 侑里子 キャスター:「トロットロだ!ちょっとこのチーズすごい!こぼれんばかりのチーズがたっぷり入ってる」
北海道産小麦で作った生地と道産チーズ100%の「ハピまんチーズ」!具材はチーズのみ。その独自性が受け、全国各地から注文が殺到している”ご当地中華まん”です。