北海道に、ユーがいる。|北海道文化放送 北海道に、ユーがいる。|北海道文化放送


MENU CLOSE
検索

“なでうさぎ” に願い込めて… 2023年あなたの「抱負」は? 北海道の今年イベント&再開発まとめ

政治 道内経済 友だち追加

 1月4日が仕事始めという方も多かったのではないでしょうか。2023年が本格的に動き始めました。

 皆さんの2023年の抱負は何ですか?

 斉藤 健太 記者:「神社の境内に置かれている、2023年のえと『ウサギ』の像。真っすぐ前を見つめる姿が、何ともかわいらしくもあります」

 北海道函館市にある「湯倉神社」です。

 このウサギの名は「なでうさぎ」。像をなでると御利益があると言われています。

 神社の創建360年を記念して、9年前に設置されました。

 えとのウサギにあやかろうという人が訪れています。

なでたい…

 参拝者:「年だから腰をなでようかな。自分のえとがウサギだから、験をかつごうと思って」

 参拝者:「やせたいと思って、おなかをなでた。2024年は年男なので弾みをつけたい」

ご利益ご利益

 新しい年を迎え、あなたの抱負は?

 学生(20代):「立派な社会人になること。就職先はIT企業で、人の役に立つ仕事だと思う。ITとかインフラのような、社会の目に見えない部分を支えていると思う。自分の仕事を頑張って人の役に立ち、職場の中でも尊敬される人間になれれば」

 主婦(30代):「海外に家族旅行に行く。ハワイに行きたい。子どもが生まれてから行けていない。新型コロナ感染拡大の年に生まれたので、ずっと我慢しているが行けたらいいなと思う」

 主婦(60代):「世界平和。心を痛めているのは、やはり戦争。毎日を大事に生きていきたいなと思う。小さなことでは家庭もそうだし、世界的にも平和は何より」

今年の抱負は…

 1月4日は多くの職場で仕事始めとなりました。休み明けに出勤する人は。

 出勤する人:「仕事始めは、あまりうれしくない。抱負は健康でいたい」

 鈴木直道北海道知事も意気込みを語りました。

 鈴木 直道 北海道知事:「直面する課題解決に向けて、北海道が一丸となってしっかり取り組んでいきたい」

 秋元克広札幌市長は会見で恒例となった、新年の一文字を披露しました。

 秋元 克広 札幌市長:「ウサギのように跳ねる、跳躍する、高く跳び上がる。そういう1年にしていきたいと思い選びました」

  • みんテレ
  • 北海道チャンネル