陽性者1万人超"過去最多"の北海道…病床使用率が増加傾向 病院職員など感染相次ぎ"医療ひっ迫"も懸念

過去最多「1万1112人」となった北海道
11月16日、北海道での新型コロナウイルスの新たな感染者は1万1112人に達し、2日連続で1万人を超え"過去最多"となりました。
16日道内では男女23人の死亡と、札幌で初めて4000人を超える4456人、旭川市で過去最多の818人、函館市で567人など、1万1112人の感染が確認されました。
道内の感染者は前週の水曜日より1500人余り多く、12日連続前の週の同じ曜日を上回っています。

医療機関などでクラスター37件
また過去最多だった15日を200人ほど上回りました。
クラスターは高齢者施設や医療機関など道内で新たに37件発生しています。

道内の病床使用率 旭川では60%超
病床使用率は道内全体で46%、札幌市では49.8%で増加傾向が続いています。

医療ひっ迫 どんな影響が?
使用病床数の増加とともに、札幌市内の一部の医療機関では、スタッフが新型コロナに感染するなどして人員不足等が生じ、医療態勢のひっ迫が懸念されています。