北海道各地で「初雪」観測 続く"灯油"高騰…"ピンポイント"で温める暖房グッズ人気 暖房費節約も
11月4日は寒い一日となりました。
灯油の高騰が続く中、暖房費を少しでも抑えられる暖房グッズが注目を集めています。
北海道に本格的な冬の到来です。
道北の幌加内町朱鞠内は、明け方から雪が積もり、一面銀世界に変わりました。
岩間 徹 カメラマン:「雪の中に手を入れてみると、手のひらがほとんど埋まってしまいます」
11月4日の道内は、上空に11月下旬並みの寒気が流れ込んだ影響で、日本海側を中心に雪が降り、幌加内町朱鞠内では、午前8時の積雪が10センチを記録しました。

北海道各地で「初雪」を観測
気象台は、旭川市と函館市、網走市で相次いで初雪を観測。
旭川市は、平年より16日も遅い観測となりました。
札幌市は、朝から気温が上がらず、最高気温は9.3℃と、今季一番の寒さになりました。
朝は、ダウンなど、冬物コートで通勤する人の姿が見られました。
冬本番となり、家計を悩ませるのが灯油や電気料金の高騰です。
札幌市・北区にあるホームセンターでは、ピンポイントで体を暖める暖房グッズが人気です。

体を暖める"暖房グッズ"が人気
吉井 庸二 気象予報士:「ホームセンターの暖房コーナーです。蓄熱式の湯たんぽや電気敷毛布やブランケットなど、ピンポイントで体を暖めるグッズが人気です」
特に、2021年に比べて売り上げが2倍ほどになっているのが、蓄熱式の湯たんぽです。

"蓄熱式の湯たんぽ"が2021年と比べ売り上げが2倍に
ジョイフルエーケー屯田店 廣地 和弘さん:「コンセントを15分ほど挿していただくと中のゲルが温まって、4~8時間くらい使用できる『エコ湯たんぽ』です。コードレスで持ち運びも便利なので、ソファの上でも使っていただけますし、寝るときに使うこともできるので、非常に人気の商品です」
また、ストーブの補助として、電気敷毛布や電気ブランケットも多く売れているといいます。
ジョイフルエーケー屯田店 廣地 和弘さん:
「従来に比べて電気代もかなり抑えて使えるものも出てきていますので、
そういったものを上手に併用していただくことで、総合的には節約になるかなと」
小型のヒーターも人気で人感センサー付きのものは、人がいる時だけ電源が付く、節電タイプになっています。

"ピンポイント暖房"で節約も
効率良くピンポイントで体を暖める。
家計にも優しいグッズがこの冬、さらに注目を集めそうです。