北海道に、ユーがいる。|北海道文化放送 北海道に、ユーがいる。|北海道文化放送


MENU CLOSE
検索

"Tik Tok"の部活!? 生徒も先生も踊る♪ フォロワーなんと6.7万人 SNSで学校の魅力発信

友だち追加

 札幌の高校が始めた動画投稿アプリ「TikTok」で学校の魅力を発信する取り組み。その名も「TikTok BU」。

 学校のPRだけでなく、生徒たちの成長にもつながっています。

 廊下で踊るのは先生たち!?

 校長先生も息ピッタリ!

 札幌新陽高校 1年生:「新陽高校がどれくらい楽しくて、どういう雰囲気なのか知ってもらいたい。先生と生徒の仲の良さとか“TikTok BU”を通じて知ってもらえれば」

学校公認のTikTok

 学校の魅力をリズムに乗せて。動画にかける青春です。

 先生がリズムに乗せて学校を紹介する動画や校舎の前で生徒と先生が踊る動画も!

 これは学校が公認している活動なんです。

札幌新陽高校の「TikTokBU」

 動画をアップしているのは札幌新陽高校の「TikTok BU」!

 生徒約15人が学校の魅力を伝えようと日々撮影と編集をしています。

生徒約15人で撮影と編集

 動画には先生たちも登場します。

 計画を立てることや先生のような大人と話すこと、活動には子どもたちの成長の種がたくさんあります。

 放課後に集まり動画を撮影。これまでに200本以上動画を投稿してきました。

 札幌新陽高校 1年生 渡部 愛菜さん:「先生の素を出してもらおうって感じで撮ってもらっています。自分を隠さないで!踊って下さい!って感じで。計画を立てるのはもともと苦手だったんですけど、いつまでにこういう動画を何本とるとか、どういうコメントをもらいたいかとか考える力が身に付いたんじゃないかと思います」

 札幌新陽高校 1年生:「自分は人と話すことがすごく苦手で人見知りっていうのがあったが、成長できたりして、将来、人と話すことは重要だから大事なことだなと思います」

放課後に動画撮影

 動画を見た人たちからは…。

 「こんな学校にいってみたい!」

 「先生と仲良すぎ!」

 フォロワー数は約6.7万人です。

成長の種がたくさん

 活動の背景には学校の危機感もあります。学校では2021年、入学希望者が定員を割り込みました。

 札幌新陽高校 青山 真里子 先生:「定員280人のところ180人だったっていうところがあって。単願入試が終わった時で100人少なかったので。そういう状態から“TickTok BU”が始まった」

動画を見た人たちから反応も

 2022年の学校見学会には2021年の4倍、800人以上が訪れました。

 動画を見たという中学生も多くいました。

 札幌新陽高校 青山 真里子 先生:「『何で新陽高校を知ったの?』っていうアンケートを取ったらTik Tokだったっていう子が大多数だったので実感した」

学校見学会には800人以上が

 動画が見せる「素顔」の学校。

 その影には生徒たちの努力と成長がありました。

  • みんテレ
  • 北海道チャンネル