北海道に、ユーがいる。|北海道文化放送 北海道に、ユーがいる。|北海道文化放送


MENU CLOSE
検索

2022年最大の“値上げ” やってくる! 約6500品目 中には30%UPも… チーズ、ハム、ビール

道内経済 友だち追加

 ロシアによるウクライナ侵攻や円安などを背景に止まらない値上げ。

 家計への影響が広がる中、10月を前に街では様々な現象が起こっていました。

 札幌市 秋元 克広 市長:「物価高騰は長引いている状況。年末年始に向けてエネルギー消費が大きい積雪寒冷地の札幌では影響が顕著に表れる」

 相次ぐ値上げに支援策などを早急にまとめるよう指示した秋元札幌市長。

 帝国データバンクによりますと、10月に値上げされる食品は2022年最多の約6500品目。

 チーズ・マヨネーズ・ハムなど、商品によっては最大30%の値上げを予定しています。

2022年最多

 ビックリッキー美園店 山田 淳 統括部長:「こちらが箱売りのビールコーナーです。メーカーサイドの値上げということで、値上げ幅がかなり大きい。1割程度値上げっていうのはきついと思いますよ。
                     「ここ2~3日急に駆け込み需要が多くなってきました。ご覧のとおり午前中は手前まで箱がびっしりなんですけれど、お客さんが3箱、4箱、10箱買っていっています」

 ビール大手4社によりますと、大麦などの原料価格の高騰に加えダンボール・アルミなどの資材価格やエネルギー価格のコスト上昇に伴い、10月から約10%前後の値上げに踏み切ります。

 ビールの値上げは14年ぶりです。このため買いだめする人の姿も…

 ビール購入者:「値上げ前で買いました。いつもは6缶なんだけれど、箱買いしようかなって」

 ビール購入者:「ちょっときついかもしれないですね」

 さらにビールだけではなく発泡酒やウイスキーワインも10月から値上げします。

 店は箱買いした客にティッシュ箱を“おまけ”するなど、お得感を感じてもらえるよう努めています。

お風呂も…

 さらに値上げの波は身近なこんなものにまで…

 福の湯 小西廣幸さん:「(入浴料金の)現状は450円。10月から30円値上がりして480円にさせていただきます。重油、電気も値上がりしていますし、安定した経営をするには値上げで補っていくしかない」

 北海道の審議会は3年ぶりに入浴料金の値上げを決めました。

 背景にはお湯を沸かすための重油の高騰があります。

 北海道公衆浴場業 生活衛生同業組合のまとめによりますと、重油1リットルあたりの価格は2021年6月は77円でしたが、8月は40%以上値上がりし108円と高騰しています。

 回数券を買いだめする人がいるかと思いきや…

 福の湯 小西廣幸さん:「今、買いだめしたからお得になるってわけではないんですね。10月からは現状の券を持っている方はそれに30円足してご利用していただく」

 値上げの秋。エネルギー需要が高まる冬を前に、様々なものの買い方や使い方を考えないといけないかもしれません。

家計にひびく…

 帝国データバンクによりますと食品の値上げによる家計への負担は、1世帯あたり年間 約7万円増えるということです。

  • みんテレ
  • 北海道チャンネル