北海道に、ユーがいる。|北海道文化放送 北海道に、ユーがいる。|北海道文化放送


MENU CLOSE
検索

"臨時国会"道内選出議員も初登院で決意語る… 政治と宗教の関わり方も改めて見直しを

政治 社会 友だち追加

 8月3日、臨時国会が召集され、7月の参議院選挙で当選した道内選出の議員が初登院し決意を語りました。

 旧統一教会との接点が明らかになった議員もいて、政治と宗教の関わりが改めて注目されそうです。

 八木 隆太郎 キャスター:「臨時国会が開かれます。まだ開門前ですが、多くの報道陣がつめかけ船橋議員の姿も見られます」

船橋議員「今後は関連する団体との関係見直しを考える」

 2021年、衆院選で落選するも、参議院に鞍替えし初当選を果たした自民党の船橋利実議員。

 自民党 船橋 利実 議員:「まずは物価高騰対策でしょうね。北海道の場合には一次産業、生産現場にも影響がでていますし、道民の暮らしにも影響出ていますから」

 一方、船橋議員は、衆議院選挙に初挑戦をしたときから旧統一教会の関連団体から支援を受けていると明らかにしました。

 自民党 船橋 利実 議員:「私はいわゆる電話かけでのボランティアのご協力を頂いていたのは事実としてあります。最近でいうと6月に集会に参加の機会があったり、メッセージを送ったりということもあります。関連する団体との関係をどうするかについては見直しを考えていく」

長谷川議員「(関連団体の応援は)全くないチェック機能強化を図る」

 同じ自民党の長谷川岳議員は一次産業などに力を入れていきたいと話しました。

 自民党 長谷川 岳 議員:「どうしても人口の少ない地域でしっかりと産業を支えて頂いている一次産業というのは骨格だと思います。地域とのギャップを埋めていく役割を果たしたい」

 旧統一教会と政治の関り方についてはチェック機能強化などが必要と訴えます。

 Q.長谷川岳さんは応援を受けていた?

 自民党 長谷川 岳 議員:「まったくないです。例えば霊感商法だったりだとか多額の寄付を集めたりというような団体に対して、どういう付き合いをしていくのかということは我々自身のチェック機能の強化をより一層図っていく」

徳永議員「過去もしっかり振り返って、説明が必要」

 立憲民主党の徳永エリ議員も、一連の問題には野党として向き合う覚悟です。

 立憲民主党 徳永 エリ 議員:「一次産業、特に食料安全保障を守るという観点から、大変重要だと改めて国民の皆さんとの共通の認識になったと思うので、しっかりそこを守り繋いでいきたい。(旧統一教会問題は)うやむやなまま今後は関わらないから関係ありませんじゃなくて、過去のこともしっかり振り返りながら国民の皆様が納得いく説明をしていかなければいけない」

 臨時国会は8月3日から3日間開かれますが、物価高対策をはじめ国葬、旧統一教会を巡る問題については必要に応じ閉会中審査が行われる見通しです。

  • みんテレ
  • 北海道チャンネル