北海道観光復活の助けに…韓国から"取材ツアー"「富良野・美瑛」の魅力発信"インフルエンサー"も
海外観光客に支えられてきた北海道観光。復活の助けになればとJR北海道が韓国からの取材ツアーを招きました。
夏の北海道をゆったりまわる旅。魅力は国境を越えて届くのでしょうか。
ラベンダー満開の富良野。ラベンダーカラーの列車から降りてきたのは、韓国からの取材ツアーです。
海外観光客が減少し、苦境が続いてきた北海道観光。その魅力を世界に伝えるツアーに密着しました。
韓国からの取材ツアー参加者:「壮大な畑とラベンダーの良い香りを発信したいです」
中にはフォロワー10万人以上のインフルエンサーも。
インフルエンサー:「きれいです(インスタグラムに載せる予定ですか?)はい」
海外観光客回復への一歩となるのでしょうか。

富良野のラベンダー畑でもコロナ禍の影響は深刻
夏の北海道観光の代表、富良野のラベンダー畑。コロナ前に訪れた100万人のうち約半数は海外観光客。影響は深刻です。
ファーム富田 小笠原 義之さん:「コロナ禍になって去年とおととしは、本当に少ない方しか来ていただけなかったので、すごく寂しかった」
コロナ禍で力を入れてきたのが商品開発です。ラベンダーの香りがするアルコール消毒液のほか、ラベンダーの花を練り込んだカップアイスなどを売り出しました。

韓国からの取材ツアーが富良野市に
そうした中、富良野を訪れたのが…。
韓国からの取材ツアーです。新聞や雑誌の記者のほか、SNSで多くのフォロワーを抱えるインフルエンサーもいます。
旅行情報誌の編集長 キム・キュボさん:「初めてここに来たが、こんなに花が咲いていてびっくりしました。壮大な畑とラベンダーの良い香りを(韓国に)発信したいです」

11万人超のフォロワーがいる"インフルエンサー"も
ラベンダー畑の担当者も発信に期待しています。
ファーム富田 小笠原 義之さん:「富良野全体、北海道全体を広く海外に発信して人の往来に繋げて頂ければありがたいなと」
続いて一行は「富良野・美瑛ノロッコ号」で美瑛町へ。ゆったりした旅を楽しみます。
美瑛の青い池を盛んに写真におさめるのがチェ・ユンソンさん。旅の情報などをSNSで発信し多くのフォロワーを抱える韓国のインフルエンサーです。
フォロワー11万人超 チェ・ユンソンさん:「きれいです。インスタグラムに写真をアップする予定です」