北海道に、ユーがいる。|北海道文化放送 北海道に、ユーがいる。|北海道文化放送


MENU CLOSE
検索

北海道じゃないみたい “蒸し暑さ”続く…扇風機を上手に活用 体感温度を下げ湿気対策にも

社会 くらし・医療 コラム・特集 友だち追加

 肌にまとわりつくような熱気。蒸し暑い日が続きます。

 どうしたら快適に過ごすことができるのでしょうか。

 ヒントは扇風機の上手な使い方にありました。

 体感温度を下げ、湿気対策にもなる方法とは。

 石井 祐里枝 フィールドキャスター:「30度を超え日差しが強く、湿度も高いので汗がじわじわと出てきます」

 強い日差しが降り注ぐ北海道札幌市。7月6日の最高気温は30.8度と、この夏4回目の真夏日になりました。

 特に札幌市民を悩ませているのが蒸し暑さです。

最高気温は30.8度…この夏4回目の真夏日に

 札幌市民:「噴水のそばにいると風がきてとても涼しいけれど、日なたに出たらとても蒸し暑い」

 札幌市民:「とにかく蒸し暑い。東京と変わらないと思うくらい。梅雨のような暑さという感じ」

 札幌市民:「夜まですごく暑くて、ムシムシしている。子どもに“あせも”ができてしまった。この2~3日間に急に」

 今後もさらに蒸し暑くなる予想が出ていますが、どうすれば快適に過ごすことができるのでしょうか。

 建築環境の専門家は、扇風機などを使って空気を循環させることが重要だといいます。

 札幌市立大学 デザイン学部 齊藤 雅也 教授:「空気が動いていると体感温度は1~2度下がると言われいているので、まず対角線上の窓を開ける。すると、もう一方の対角線上の空気がよどむので、サーキュレーターを窓が開いている対角線とは別の対角線の上方に向けて撹拌してあげる」

「扇風機」で空気を循環させることが重要

 部屋の隅々まで空気を循環させることで体感温度を下げるだけではなく、湿気によるカビの対策にもなるといいます。

 札幌市立大学 デザイン学部 齊藤 雅也 教授:「空気が動いていない場所にカビが生える。空気を動かすことでカビの胞子をその場にとどまらせない状態を作る」

湿気によるカビの対策にも効果的

 札幌市北区の家電量販店「ヨドバシカメラマルチメディア札幌」では扇風機の売り上げが伸びています。

 中でも部屋全体に風を送ることができるタイプが売れ筋だといいます。

 ヨドバシカメラマルチメディア札幌 松岡 良平さん:「左右だけでなく、頭部の回旋が上下にも動く扇風機。風をかき混ぜることができる扇風機が人気」

部屋全体に風を送ることができる扇風機が売れ筋

最近の傾向はサーキュレーターの機能が付いた扇風機が増えていて、首が上下左右と立体的に動くことで部屋全体の空気を効率的に循環させることができるということです。

今後も続く蒸し暑さ…扇風機で快適に

 北海道内は今後も蒸し暑さが続く予想です。

 体調管理には十分にご注意を。

  • みんテレ
  • 北海道チャンネル