北海道に、ユーがいる。|北海道文化放送 北海道に、ユーがいる。|北海道文化放送


MENU CLOSE
検索

"地ビール"片手に貸し切りクルージング 観光名所「小樽運河」に新ツアー…コロナ禍からの復活に期待

社会 コラム・特集 友だち追加

 北海道小樽市の観光名所「小樽運河」で、クルージングを楽しみながら地ビールを味わう新たなツアーが誕生します。地元ホテルが企画したこのツアー、どんな楽しみ方ができるのでしょうか?

 小出 昌範 ディレクター:「街全体をリゾート地にということで、小樽市自慢のグルメとクラフトビールが楽しめるビアクルージングです。乾杯!」

 小樽運河で地ビールを片手に水上観光。7月から新たなツアーがスタートします。ビールだけではありません。それによく合うご当地グルメも。コロナ禍で落ち込んでいた観光業に復活の兆しが。

 小樽観光協会 吉田 理恵子さん:「すごく期待しています。案内する側もうれしい」

 新たな挑戦、「小樽運河ビアクルージング」の魅力とは?

クルージングを楽しみながら地ビールやご当地グルメを味わえる

 「小樽運河」で貸し切りクルージングを楽しみながら、地ビールやご当地グルメを味わう「小樽運河ビアクルージング」。

 2022年1月にオープンした星野リゾートのホテル「OMO5小樽」が遊覧船会社とビール製造所、飲食店とともに企画した新たなツアーです。7月1日からスタートしますが、6月27日に地元の関係者を招き一足早くお披露目されました。

 OMO5小樽 沖 拓人 総支配人:「コロナ禍で窮屈な期間が続いた。夏なので少しでも開放的にビールを飲みながら楽しむ企画になっている」

3種類の地元産クラフトビールとご当地グルメ

 1時間ほどで「小樽運河」や「小樽港」を周遊し、3種類の地元産クラフトビールを飲み比べることができます。また、小樽産ニシンのアンチョビや、ホッケのイタリアンパセリソースなどのご当地グルメも楽しめます。調理を手掛けた飲食店はこれまで地元客がメインでしたが、新たな客の開拓につなげたいと期待しています。

 大衆バル ブリッジ 佐藤 亜友太さん:「2年半にわたって、日本のみならず世界中の元気がなかった。こういう企画がようやくできるようになったのがうれしい」

 クルージングの開催期間は7月1日から8月31日までです。1日1組限定で2人から最大10人まで。料金は1組1万5400円からで、「OMO5小樽」の宿泊者が対象です。地元の観光協会は宿泊客の増加に期待を寄せています。

 小樽観光協会 吉田 理恵子さん:「小樽市に宿泊していただきたいというのが一番の願い。すごく期待しています。案内する側もうれしいです」

星野リゾートでは宿泊者向けのツアーを企画

 星野リゾートでは、これまでも宿泊者向けに札幌市中央区の歓楽街「ススキノ」で“はしご酒”ができるツアーや、旭川市でラーメンと地ビールが味わえる企画などを行ってきました。このような付加価値のついたツアーの背景には、異業種が手を組み観光客の滞在時間を増やす目的があります。

「OMO5小樽」の宿泊者が対象で1日1組(2人~10人まで)限定

 OMO5小樽 沖 拓人 総支配人:「札幌市のみならず北海道外の人も、宿泊することで体験できるものがある。楽しんでもらえる企画を増やしていきたい」

 海外からのツアー客も徐々に戻って来た観光地・小樽市。コロナ禍からの復活を見据え、新たな体験型観光に期待が高まります。

  • みんテレ
  • 北海道チャンネル