“昆虫食”の自販機も 刺身&焼き芋&ラーメン&牛タン 変わり種が続々…専門店「自販機ランド」も登場
「変わり種の自動販売機」が増えてきていると何度かお伝えしてきましたが、今度は苫小牧市で北海道初のある自販機が登場しました。
5月、苫小牧市内の店舗に設置されたのは…。
北海道で初めて設置されたという「焼き芋」の自動販売機です。
缶に入っているのは宮崎や鹿児島など九州産の紅はるかというサツマイモで約190グラム。1つ500円で、あたたかいものと冷たいものの2種類です。
宮崎県日向市の企業が障害のある人たちの収入を増やそうと、サツマイモの生産・加工を障害者とともに始めたのが4年前。
一番苦労したのは焼き芋の品質をどう保つかだったといいます。
「焼き芋缶」を手掛ける農福産業 松岡 淳さん:「袋の研究などをして賞味期限が1年保持できる袋にした。作り方も試行錯誤を重ねて全国に販売している」
焼き芋は砂糖やはちみつなどを使わず低温で貯蔵する独自の方法。糖度が40度という出来栄えです。

焼き芋缶
千須和 侑里子 キャスター:「甘いです。スイーツですね」
アイスクリームを添えてデザート感覚でも……。
千須和 侑里子 キャスター:「これもいいですね。これからの季節いいかも」
焼き芋の自販機は、全国で約60台あります。
苫小牧市に登場した理由は?
味の大王 中江 友紀さん:「昨今のコロナの情勢により“非接触”がなじんできている。自動販売機がこれからの時代必要と考え、取り入れた」
この店はもともとラーメンと餃子の店でしたが2022年3月、新型コロナの影響で店内での飲食を止め、餃子とラーメンの自販機を設置したところ地元客や観光客が買いに来るようになりました。
焼き芋の自販機でさらなる集客に期待します。
味の大王 中江 友紀さん:「ひとつの場所に集まっていろいろな商品を楽しめる場が苫小牧にもできればいいなと考えた」