「建物の中に入って!」クマ出没で"緊迫" パトカー巡回する中、集団登下校 連日の目撃情報に住民も不安
4月19日夜から21日朝にかけて、札幌市北区あいの里でクマのような動物が相次いで目撃されました。近くには学校もあり、住民の不安が高まっています。
あいの里から、石井祐里枝アナウンサーの中継です。
札幌市北区あいの里2条6丁目からお伝えします。
最後にクマのような動物がいたと目撃情報があったはマンションの駐車場です。
奥に見える緑のフェンスがあるテニスコートの方に走って行ったということです。
先程まで下校時間が過ぎてもパトカーが巡回していたのですが、現在は終了したようです。
4月20日は、痕跡は見つからなかったということです。
ここから200メートルほど先には小学校が見えます。
札幌市鴻城小学校では集団下校が行われました。多くの保護者が迎えに来たり、全教員が付き添ったりと子供たちを見守りながらの下校となりました。
付近の住民は驚きを隠せない様子です。周りは一軒家やマンションが立ち並ぶ住宅地であることから、実感がわかないという声が聞かれました。長く住んでいる方もクマの話は初めてだと言っていました。
21日は近くの茨戸川緑地や北海道教育大の向かい側にある緑地で痕跡調査が行われ、21日朝の登校時間は札幌市と警察によるパトロールが行われるということです。
あいの里からお伝えしました。
北海道警北警察署のパトカー:「現在ヒグマのような動物が目撃されています。建物の中に入ってください。こちらは北警察署です」
八木 隆太郎キャスター:「札幌北区あいの里の住宅街です。こちらのマンションの駐車場で小学生がクマらしきものを見たという通報がありました。現場では複数の警察官が巡回にあたっています」
クマの目撃情報が相次ぐあいの里地区。付近には北海道教育大や小・中学校、閑静な住宅街が広がる場所です。
突然の事態に住民は…
付近の住民:「聞きましたけど、ここ!?そうなんだ、怖いね。私、毎日通勤してるんだけどここ通ったの?向こう側に川あるから何年か前にもありましたよね。この辺ではないけどびっくりですよね」
付近の住民:「ゴミの出し方とかを気をつけている。気を付けている」
付近の住民:「こんなところに出るとは思わなかった。中学生や小学生がいる場所。こんなところに見かけたんですか、それはびっくりです」
1件目の目撃情報は19日午後10時ごろ、あいの里4条2丁目の住宅街でした。
八木 隆太郎キャスター「札幌市北区あいの里の閑静な住宅街です。自転車にのった女性がクマらしきものを目撃しました。この辺りは小学校中学校、大学立ち並んでいて静かな住宅街なんですが、電柱にクマ出没の看板が貼ってあり、注意を促している」
警察が付近を捜索しましたが、痕跡などは見つかりませんでした。
そして20日朝、警察や札幌市などが警戒していたところ、午前8時前、またも目撃情報が…
場所は19日の地点から1キロほど離れた、あいの里2条6丁目。
小学生がテニスコートに向かって歩く体長1メートルほどのクマ1頭を目撃したと、警察に通報がありました。
現場近くの中学校では…
中学校の副校長:「クマはどこに現れるか分からないので、見回りや保護者に注意喚起をする」
一方、付近の小学校でも…
石井 祐里枝アナウンサー:「クマが目撃された現場近くの小学校です。学校の前には保護者が集まり、生徒を迎えに来ています。このあと全教員が付き添って集団下校が行われます」
屋外での体育の授業などを取り止め、集団下校が行われました。
「クマいる!人が!人が!」
札幌市内では2021年6月、東区の住宅街にクマが現れ、男女4人が重軽傷を負う事故が起きています。
札幌市によりますと、このクマは推定5歳ぐらいのオス。メスを求め、当別町方向から石狩川を泳いで渡り、札幌・北区の茨戸川緑地へ。その後、茨戸川に沿って移動し、東区に侵入する際、使ったとみられるのが、茨戸川の支流・伏籠川と住宅街などに整備された水路です。
この時のクマは駆除されましたが、その後も札幌市内では、別のクマの目撃が相次いでいます。
今回のあいの里での目撃をめぐっては、札幌市などが現場周辺でのパトロールやクマの痕跡調査を行い引き続き警戒する方針です。