【速報】北海道7人死亡 1644人感染…前週から"約1割減少" 札幌市791人 小樽市は前週から増

新型コロナウイルス
北海道内で3月11日、新たに新型コロナウイルスで患者7人が死亡し、感染者が1644人(うち再陽性6人)確認されました。
死者は7人確認されました。北海道発表分7人(30代女性、70代男性、80代男性2人、80代女性、100歳代女性、年代・性別非公表)です。北海道内での死者の発表は38日連続です。
感染者は北海道発表分598人、札幌市791人(うち再陽性6人)、旭川市118人、函館市63人、小樽市74人です。札幌市は2日ぶりに1000人を下回り、前週から約1割減となりましたが、小樽市は前週の59人から増加しています。
北海道全体で1週間前の金曜日1847人を203人下回り、前週の同じ曜日を12日連続で下回り、約1割減りました。2000人を下回るのは2日ぶりです。
北海道全体の入院患者数は3月10日で639人と前日から37人減り、病院以外の療養者や調整中は1万9224人となり、2万人を下回っています。
北海道の「病床使用率」は10日までの1週間で北海道30.8%、札幌41.9%となり、高い水準が続いていますが徐々に減少しています。
新たなクラスターが確認されています。
【札幌市】
●641例目 サービス付き高齢者向け住宅:5人
●642例目 特別養護老人ホーム:25人
●643例目 サービス付き高齢者向け住宅:5人
●644例目 有料老人ホーム:15人
これまでのクラスターも拡大しています。
【旭川市】
●107例目:介護老人保健施設「みやびの森」
新たに1人確認され、計76人に
●121例目:大西病院
新たに1人確認され、計33人に
●134例目:医療機関
新たに1人確認され、計10人に
●135例目:住宅型有料老人ホーム
新たに1人確認され、計13人に
●136例目:障害者支援施設
新たに1人確認され、計14人に
【小樽市】
●医療機関(2月20日公表)
新たに1人確認され、計29人に
●高齢者施設(2月24日公表)
新たに40人確認され、計57人に
【3月11日 北海道発表分の感染者情報】
▼空知地方:26人
▼石狩地方:194人
▼後志地方:19人
▼胆振地方:81人
▼日高地方:7人
▼渡島地方:13人
▼檜山地方:1人
▼上川地方:63人
▼留萌地方:13人
▼宗谷地方:7人
▼オホーツク地方:16人
▼十勝地方:106人
▼釧路地方:42人
▼根室地方:7人
●その他:2人
●北海道外:1人
●年代
・10歳未満~90歳以上(30代以下394人、全体の約7割)
北海道は21日まで再延長される「まん延防止等重点措置」期間中、飲食店への時短要請、適用地域との不要不急の往来自粛を求めるとともに、基本的な感染防止行動の徹底、空港や医療機関613か所(10日現在)に設置している「無料のPCR検査」などの利用、3回目のワクチン接種の検討を呼びかけています。
北海道内の感染者は、計19万1910人となりました。