【速報】北海道"1605人"確認…2日連続で1600人超える 札幌市は4日連続で「最多更新」907人

新型コロナウイルス
北海道内で1月22日、新たに新型コロナウイルスの感染者が1605人(うち再陽性49人)確認されました。2日連続で1600人を超え、過去2番目の数です。
死者の発表はありません。感染者は北海道発表分597人、札幌市907人(うち再陽性47人)、旭川市38人(うち再陽性2人)、函館市37人、小樽市26人です。
札幌市は4日連続で過去最多を更新し、前週の同じ曜日から540人増えています。
北海道全体で1週間前の土曜日を530人上回り、約2.3倍の規模に。前週の同じ曜日を19日連続で上回りました。
北海道全体の入院患者数は1月21日で395人と前日から25人増え、病院以外の療養者や調整中は7304人と急増しています。
北海道では21日に「まん延防止等重点措置」要請を決めましたが、目安としていた「新規感染戦車数」と「療養者数」は指標を大幅に超えていて、「病床使用率」も目安の20%に21日時点で「19.1%」まで迫りました。
旭川市で新たなクラスターが確認されました。
●市内80例目「豊岡中央病院」(旭川市):6人
職員5人と入院患者1人の感染が確認されました。
外来診療は24日から当面休診し、リハビリは19日から31日まで外来・入院ともに休止します。
【1月22日 北海道発表分の感染者情報】
▼空知地方:39人
▼石狩地方:180人
▼後志地方:37人
▼胆振地方:92人
▼日高地方:1人
▼渡島地方:37人
▼檜山地方:2人
▼上川地方:17人
▼留萌地方:9人
▼宗谷地方:10人
▼オホーツク地方:30人
▼十勝地方:46人
▼釧路地方:62人
▼根室市:25人
●その他:7人
■北海道外:3人
●年代
・10歳未満~90歳以上(30代以下392人、全体の約7割)
学校関連での感染も確認されています。
●小樽市立長橋小学校:学級閉鎖
●小樽市立潮見台小学校:学級閉鎖
●小樽市立銭函中学校:学級閉鎖
政府は21日、13都県を「まん延防止等重点措置」の適用地域に追加しました。東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、群馬県、新潟県、岐阜県、愛知県、三重県、香川県、長崎県、熊本県、宮崎県です。すでに適用されている広島県、山口県、沖縄県とあわせ16都県に拡大されます。
北海道も21日に要請し、政府は25日にも決定する見込みです。
北海道は現在の適用地域との不要不急の往来自粛を求めるとともに、基本的な感染防止行動の徹底、空港や医療機関269か所(21日現在)に設置している「無料のPCR検査」などの利用を呼びかけています。
北海道内の感染者は、計71826人となりました。