気になる高齢の両親や祖父母の体…“健康寿命”のばすために 「脳活塾」やユニークなデイサービス

元気に動ける年齢を示す健康寿命
しかし、北海道は男性が71.60歳で全国ワースト4位。女性は75.03歳とワースト13位です。
藤城 ミワ子さん(86):「よっこいしょ、足がむくむ」
札幌市に住む藤城ミワ子さん、86歳です。
年を追うごとに足腰が弱くなっている上、コロナ禍で外出できない日が続きました。

娘の心配募る…
家で折り紙を折るのが日課の毎日に、娘の若林英子さんは心配を募らせていました。
藤城さんの娘 若林 英子さん:「親戚に不幸があって、岡山県に行ったんですね。途中で歩けなくなって車いすを借りることに。健康寿命をのばしたいです」
健康寿命をのばそうと、娘のすすめで藤城さんはデイサービスに通い始めました。
その内容が、通常のものとはちょっと変わっています。

音楽にあわせて大きく笑ったり体を動かしたり…
テンポの良い音楽にあわせて大きく笑ったり体を動かしたりする「エンタメ活動」と呼ばれるメニューです。
心も刺激して運動効果を高めようと考案されました。
この日は、メニューを考案した元劇団四季の講師が指導。
行われている場所はスポーツジムで、3時間ほどかけて機械を使い筋力トレーニングも行っています。
参加者(60代):「前は階段の上り下りができなかったんですよね。それが今ではできるようになってきたのが、すごくうれしいですね」
藤城さんも今後の効果に期待しています。

藤城 ミワ子さん(86)
藤城 ミワ子さん(86):「いやー、やりました。入った途端にスタッフたちの笑顔がとっても幸せに感じて。これだったら喜んで来られると思って、楽しみにしている」
両親や祖父母の健康寿命を伸ばす方法、真剣に考えてみませんか。