値上げの秋 "マーガリン・スイーツ・食用油・輸入肉"…速達料金値下げも 普通郵便は配達が1日遅れに
10月から暮らしに関わる様々なものが値上げされます。
特に食卓には欠かせない食料品の値上げが相次ぎます。
家計にどのような影響があるのでしょうか?
10月1日からどんなものが値上げされるのか、スーパーマーケットの食品仕入れ担当者に聞きました。
ホクノースーパー中央店 中川 卓哉さん:「マーガリンが値上げとなります。金額は10円~20円ほど」

「マーガリン」は10~20円の値上げに
雪印メグミルクはマーガリンをはじめ14商品を最大12.2%、明治は9商品を最大12.8%、10月1日出荷分から値上げします。
天候不順などによる原材料費の高騰で、加工食品が値上げされているのです。

原材料の高騰が原因
これだけではありません。
他にはどんなものが値上げされるのでしょうか。
ホクノースーパー中央店 中川 卓哉さん:「スイーツも約7%ほど値上げ」
山崎製パンは「まるごとバナナ」や「北海道チーズ蒸しケーキ」など一部の和洋菓子を平均7%値上げします。

「スイーツ」も約7%の値上げに
ホクノースーパー中央店 中川 卓哉さん:「食用油は11月1日から、今年4回目の値上げ。トータルで130円ほど上がる」
11月からは食用油も。
キャノーラ油やサラダ油は2021年だけで4度目の値上げとなります。

「食用油」は2021年4回目の値上げに
家庭だけではなく、飲食店の料理の価格にも影響を及ぼしそうです。
そして、さらに…。
ホクノースーパー中央店 中川 卓哉さん:「2割ほど輸入肉が値上がりしている。コロナ禍でコンテナ船で働く人員が不足し、運賃が上がっている」

「輸入肉」も値上げの対象
世界的なコロナ禍で物流にも影響が出ているのです。
海外産の肉は1か月ほど前から20%ほど値上がりしています。
コーヒーも同様です。味の素AGFでは40商品を10月1日から2割程度値上げします。

「コーヒー」は2割程度値上げ
消費者:「量は同じにしないといけないので、肉を減らしてシラタキを入れる」
消費者:「コーヒーはやめられないから、値上げされても買う」
札幌市厚別区の「ホクノースーパー中央店」では、在庫があるものは10月1日以降も価格は据え置き、なくなり次第値上げする予定です。