6人死亡 92人感染北海道…新たなクラスターは「友人との会食」重症者"3人増"

感染者情報を発表した北海道
北海道は1月19日、新たに新型コロナウイルスへの感染が確認された25人の詳細を発表しました。
北海道発表分としては7日ぶりに新たなクラスターは確認されませんでした。
これまでのクラスターが拡大しています。
●接待を伴う飲食店(恵庭市)
新たに従業員と利用客の感染が確認され、この関連の感染者は計11人(従業員5、利用客6)となりました。
●デイサービス「アスモア」(留萌市)
新たに職員の感染が確認され、この関連の感染者は計6人(職員1、利用者5)となりました。
●帯広徳洲会病院(音更町)
新たに職員の感染が確認され、この関連の感染者は計49人(職員19、入院患者30)となりました。
●住宅型有料老人ホーム「北勝館」(音更町)
新たに施設入所者4人の感染が確認され、この関連の感染者は計35人(職員6、施設入所者29)となりました。
【1月19日北海道発表分の感染者情報】
▼空知地方:1人
▼石狩地方:1人
●千歳市:1人
●恵庭市:1人
▼後志地方:1人
●倶知安町:1人
▼胆振地方:1人
●苫小牧市:2人
▼渡島地方:1人
▼上川地方:2人
▼留萌地方:3人
●留萌市:1人
▼オホーツク地方:1人
▼十勝地方:1人
●音更町:4人
▼釧路地方:2人
●釧路市:1人
北海道警は職員の感染を発表しました。
●釧路警察署 刑事部門 20代男性巡査長
1月17日に感染が確認されました。
事件捜査などに従事していて、業務上の市民との接触状況を調査中です。
北海道警は勤務を共にした23人を自宅待機としています。
19日は北海道警察本部 運転免許試験課の男性2人の感染発表もあり、計3人となっています。
19日は6人(北海道発表分3、札幌市1、函館市2)が死亡、感染者は札幌市47、函館市14、旭川市1、小樽市5人が確認され、あわせて92人。2週間ぶりに100人を下回りました。
19日は新たなクラスターが札幌では確認されず、函館市で1つ(友人との会食)確認されています。
92人中、32人の感染経路が不明で、重症者は前日から3人増えて13人。うち札幌市は前日から1人増えて5人となっています。
北海道内の感染者は、計15995人となりました。
北海道は緊急事態宣言を要請する基準として、新規感染者が直近1週間に人口10万人あたり25人を超えた場合としていて、19日までの1週間での感染者数は北海道1038人となり、10万人あたり「20人」となっています。