北海道でコロナ27人 "感染増加傾向"受け「警戒ステージ」1から2へ引き上げ検討 暮らしどう変わる?

警戒ステージの基準とは
道内の感染状況を見ると、入院患者の数が、ステージ2の病床数の基準150床を超える151床となっています。ただ重症者は2人で、ステージ2の規準15床には達していません。
一方、直近1週間の新規感染者数は291人と、ステージ2だけでなく、ステージ3の基準である133人を超えてしまっています。

"警戒"引き上げで暮らしどう変わる
警戒ステージが上がると、暮らしはどう変わるのか。
ステージ2の場合、以下のような対応が求められます。
▼体調が悪い人の外出自粛
▼3密回避できない会合自粛
▼テレワーク推進や出勤抑制
これがステージ3になると、前回の「緊急事態宣言」時に近い、以下のような行動の制限が求められるようになります。
▼集団感染複数発生の「業態」への外出自粛
▼感染拡大地域との往来自粛
▼不要不急の外出自粛