週間番組表

MENU CLOSE
検索

「こいのぼり」は”絶滅危惧種”? 少子化・住環境のほかに「男の子が生まれたのを知られたくない…」 室内用・ベランダ用は購入者が増加

社会 友だち追加

 5月5日は「こどもの日」です。

 子どもの健康と成長を願ってこいのぼりを飾るのがこの時期の日本の風習ですが、最近見かけなくなったと思いませんか。

 こいのぼりは一体どこへいったのでしょうか。

札幌市南区の定山渓温泉ではこいのぼ

札幌市南区の定山渓温泉ではこいのぼ

 屋根より高いこいのぼり。

 「子どもたちに実際に泳いでいるこいのぼりを見せられてよかった」(母親)

 5月5日の端午の節句=こどもの日を前に、札幌市南区の定山渓温泉ではこいのぼりが掲げられました。

 そもそもこいのぼりとは江戸時代、男の子が生まれた時に縁起物として、のぼりに鯉を描いて掲げたのが由来とされています。

 子どもの健やかな成長を願うものなのですが…。

 「最近全然、かなりの年数見ていない。(昔は)男の子のいる家はあげていた」

 「やっぱり寂しい。なかなか見ないから」(ともに札幌市民)

 昔に比べて、こいのぼりを見かけなくなったような気がしませんか。

こちらが一番ポピュラーな形のこいのぼり

こちらが一番ポピュラーな形のこいのぼり

 「こちらが一番ポピュラーな形のこいのぼり。ポールを含めると10万円前後くらいで販売している」(カネイ小川 小川良悟さん)

 札幌で1915年に創業した節句人形の専門店。こいのぼりも扱っています。

 「札幌市内だと多くはなかったかもしれないが、時々こいのぼりを見る機会はあった。昔と比べると(売り上げも)かなり少なくなってきている」(小川さん)

 この店でのこいのぼりの売り上げは、高度成長期の頃をピークに下がり始め、現在買い求めに来る人はあまりいないといいます。そのワケは…。

 「一軒家で住むよりマンションで住む人が多くなってきて、こいのぼりとか吊るすものを(ベランダから)出さないでくださいっていうところがあるとお客様から聞くこともありますね」(小川さん)

 実際に男の子を育てている家庭でも…。

 「こいのぼり、あげてない。マンションなんで」(2歳男児の親)

 少子化が背景にあるものの「マンション住まいであげる場所がない」「庭が狭くてあげられない」という住環境の問題もあります。