週間番組表

MENU CLOSE
検索

「白タク」禁止の日本で”ライドシェア解禁論浮上” 業界団体は反対も運転手不足の地方は歓迎? 公共交通が細る北海道の『切り札』になるか

社会 友だち追加
ライドシェアの実情とは?

ライドシェアの実情とは?

 10月23日、岸田首相も発言した「ライドシェア」。地域交通の課題解決に向けた一手となるか注目されています。
 
 「ライドシェア」とは一般の人が自家用車を使って有料で人を運ぶ行為です。

 現在、日本では”白タク行為”として禁止されていますが、法律を変えて解禁しようと国が動き始めました。

ライドシェアとは?

タクシーとライドシェアの違い

タクシーとライドシェアの違い

 タクシーとライドシェアとの違いとはなんでしょうか。

 一つ目は、タクシーは二種免許を持っていることが必要ですが、ライドシェアの場合は普通免許で運転できます。

 二つ目。もし事故が起きたときに、タクシーの場合はタクシー会社が対応してくれますが、ライドシェアの場合は個人の対応となります。

 三つ目。タクシー運転手にはアルコールチェックが義務付けられていますが、ライドシェアにはありません。

 アメリカや中国では既に解禁されている「ライドシェア」。アメリカでは配車サービス”Uber(ウーバー)”などがよく知られています。

 タクシーを呼ぶときに「アプリ」を使って呼んだ経験が皆さんもあると思います。あの感覚で、一般の人が運転する車を呼べてしまう、というのがライドシェアと考えてください。

 なぜ政府は、このタイミングで解禁に踏み込もうとしているのでしょうか?

なぜライドシェア解禁案が?

なぜライドシェア解禁案が?

 理由は二つあります。

 一つはタクシーの「運転手不足」です。人数だけでなく、同時にドライバーの「高齢化」も問題として上がっています。

 また、都市部ではない地方では、公共交通機関を始め移動手段が細ってきていて、これを解決する一手になるとライドシェアが期待されています。

賛否が分かれるライドシェアの導入

賛否が分かれるライドシェアの導入

 導入した時のメリット、デメリットは何でしょうか。

 まず、利用者としては選択肢が増えるので利便性は上がります。アプリを使うので明朗会計です。

 さらにドライバーも、空いている時間に”副業”として収入を得ることができるかもしれません。

 デメリットとしては、事故が起きたときの個人が責任を負えるのか、安全性はどうなっているのか。さらに都市部では渋滞が増える可能性や、タクシー業界としては”ライバル”になるため、業界に関係する人の雇用は大丈夫か、などの心配があげられます。
 
 実際にライドシェア解禁について、関係者はどう考えているのでしょうか?


  • みんテレ
  • 北海道チャンネル