週間番組表

MENU CLOSE
検索

クマ目撃すでに"過去最多"3000件超に…住宅地&観光地でも出没相次ぎ募る不安 「秋の不作」で人里に接近か 北海道

社会 友だち追加

 北海道内の2023年のクマの目撃件数は、9月の時点で3000件を超えていて、過去最多となっています。10月3日にも札幌市西区福井地区で、道路を横切る3頭のクマが目撃されました。
 
 なぜクマの目撃が相次ぐのか。背景に何があるのでしょうか。

 10月3日午後11時50分ごろ、札幌市西区福井で道路を横切る姿が目撃された親子とみられる3頭のクマ。

 付近は住宅街で学校が近く、住民には不安が広がっています。

 「住宅街の真ん中。小学校も中学校も近い。考えられません」(付近の住民)

 付近の小学校では教員による見守り登校が行われました。

小学校では見守り登校

小学校では見守り登校

 「何かがあってからだと遅いと思い、きょうは子どもを送ってきた」(付近の住民)

 クマが入っていったとみられる山道では、"ふん"が見つかりました。

 「実のなった木がある。斜面にはクルミの実がある」
(札幌市の担当者)

 札幌市の担当者も警戒を強めています。

クマは木の実を探して動き回る

クマは木の実を探して動き回る

 「クルミの木や木の実を探して動き回っている。ドングリが10月にかけて実ってくる季節だが、実りがあまり良くないので、住宅街の近くに出てきている。今後の対応を専門家と協議している。駆除も含めて考えていきたい」(札幌市の担当者)

 9月25日から札幌市西区山の手地区で相次いだクマの目撃情報。今回の福井地区で目撃されたクマと同じ親子の可能性が高いとみられています。

 10月2日夜、北海道浦河町を走る車の前に突然2頭のクマが現れ急ブレーキ。クマは車の後ろを走り去りました。

 9月29日には美唄市で体長約1.7メートルのクマ1頭が駆除されました。

美唄市で体長約1.7メートルのクマ1頭が駆除

美唄市で体長約1.7メートルのクマ1頭が駆除

 北海道内の2023年のクマの目撃情報は9月の時点で3000件を超え、過去最多だった2022年をすでに上回っています。

 クマの目撃が相次いでいるのは、北海道南部でも。松前町では9月12日午後3時ごろ、原口の国道228号線でクマの姿が捉えられました。木の枝に登り、優雅に寝そべっています。